ドリームツリー公認インストラクター養成講座 2011 レポート No2

12月17日(土)アルファビート会議室におきまして第4回ドリームツリー公認「インストラクター養成講座」を実施しました。
青年会議所で青少年のイベントを企画される皆さん、キャリア教育をされている方、企業研修を企画されている方など9名の皆さんに参加いただきました。
はじめまして

セミナーへの参加目的は、皆さんそれぞれ異なりますが、どんなセミナーや研修でもその一日を充実させようとする参加者の意識がとても大切で、その気持ちが場を盛り上げ、学びを豊かにするのだと実感しました。
ドリームツリーの作成

最も心に残っている感動体験は?
自分のいいところって何だろう?
あなたが最も自分らしくいられて、力を発揮したときはどんな時?
今までで一番がんばったことは?

ドリームツリーは、子どもだけではなく大人も、それを描いていく中で、自己開示をし、得意なもの、目指すべき方向性に気づくと同時に、他者の存在に対する感謝の気持ちも新たにすることができます。自分と社会のつながりを実感できるコンテンツでもあるのです。
ドリームツリー授業を体験

小学校4年生の児童たちにドリームツリーの出前授業を実施する、というシチュエーションを設定し、グループでディスカッションした後、いよいよ代表による授業の発表となります。
「さあ皆さん、今日は、ドリームツリーの授業をしますよ」
「準備はいいですか?」
講師役のメンバーが児童役のメンバーに声をかけます。
「は~い」
声をワントーン高くした、かつての小学生たちから元気な声が返ってきます。
わずかな時間ですが、ドリームツリーの本質を理解いただき、すてきな授業を披露いただきました。
今回の研修に参加された全ての皆さんが、思い思いの夢の意義、夢のカタチを考え、思いも新たにされた一日でした。
新たなドリームツリーインストラクターの誕生です。
小学生から企業の方まで、ドリームツリーを使った夢発見は、全ての人たちに体験いただけます。インストラクターの方たちが、皆さんと一緒につくられる未来が非常に楽しみです。
参加者の皆さんの声
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆自己開示の大切さを学びました。
ドリームツリーの森ができれば、すばらしいと思いました。
すごく可能性の有るプログラムだと思いました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
地域に「ドリームツリー」を広げていきたいと思いました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ドリームツリー作成を実践することで、体験的に学ぶことができました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
夢を見つける手助けが必ずできると思う。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
品川の小学校で実際の授業を見せて頂いてはいましたが、やはり、やってみるとなると難しさ、
奥の深さをしみじみ感じます。
でも、それとともにやってみたいというわくわく感も倍増しました!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
わかりやすい具体例がたくさんあり良かったと思います。
時間の流れや進行もスムーズで素晴らしかったです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
普段の生活では、ゆっくり考え文にするということがないので、とてもいい時間だった。
また、参加者に対してどのように接すれば、その時間がプラスなものになるのかを学ばせて
いただいた。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆